WWWBOARD 子供達の危機・・・


フォローアップ フォローアップを投稿 HOME

投稿者 HIRO 日時 2002 年 3 月 08 日 17:36:58:

先日から学校給食の事をよく耳にします。
自校式〜センター方式へ移行といいますが食べている子供達、
親の意見を全く市側が聞かずに勧めているようです。
説明会と称し一方的に自分達の意見を押し付けてくるばかり。
こんな事いいのでしょうか・・・?。
都合のイイ事ばかり並べて丸め込もうという姿勢が見え見え。
どうしてセンター式なのかと聞くと「よそがしているから。」
そんな理由らしいです。
そんないい加減な理由で毎日子供が食べる物を簡単に変えられるなんて
冗談ではありません!!
70,000食という膨大な数を17人の調理人でまかなえますか?
そのために冷凍食品の多用、輸入物、レトルトを活用する為、
給食費も上がるし、
早く作り保温し、無駄な熱が加わり麺類など悲惨な状態で
食べさせるつもりでしょうか?

食べるのは子供達、今の給食で満足しているのに無理やり変えて
何か利益があるのですか?今流行の、どっかの議員利益の為ですか?
「将来のこどもたちのタメ」と奇麗事を並べる割には平気で行政は子供に
そんな事をするんですね〜。
諫早ってそんな所だったんですね。
皆さん・・・べちゃべちゃの保温機のご飯子供に食べさせたいですか?


Speech Balloon フォローアップ:



Pencil フォローアップを投稿

氏名:
E メール:

件名:

コメント:

リンクの URL (任意):
リンクの題名:
画像の URL (任意):


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ HOME ]